Good company on the road is the shortest cut

シンガポール在住 リサーチャー・ライター・通訳
パーソン珠美

913098B2-570E-409F-B4FC-E8207C82D2B9

IMG_7803

About

パーソン珠美 Tamami Persson

どの業務においても、常に緻密な準備を信条とし、さまざまな分野での通訳、リサーチ案件、記事執筆を経験、知見を広めております。

また、会計事務所や米系金融機関財務企画部での勤務経験があり、会計についての包括的かつ深い知識を有しています。

大手IT企業での勤務経験もあり、本サイトを自分自身で作成するなど、IT系にも強いです。

TOEIC 925点

一般財団法人 実務教育研究所
文部科学省認定 校正実務講座修了

Services

リサーチ

政府機関や大手日系企業のプロジェクトを受注した調査エージェントの依頼を受け、在住のシンガポールや在住歴のある北欧についての、フィールドおよびデスクリサーチと、英語でのインタビューによる、海外の事例調査、マーケットリサーチを実施。
クライアントのニーズや期待を敏感に察知、確実で信頼のできるソースを洗い出し、自身でリサーチをコーディネート、遂行しています。

政府系リサーチでは、公用文書のテンプレートに沿い、クライアントが必要とする情報を一から調査、時に4万字以上に及ぶ報告書を独力で執筆。
英語でのインタビューも実施可能で、取材相手の選出やアポ取りを含むコーディネーション、英語でのインタビューまでこなします。

10年以上にわたり接し、垣間見てきたローカルシンガポール人の生活から得た知識や経験を活かしマーケットリサーチも請け負っています。

政府系リサーチクライアント推薦文はLinkedInアカウントでご確認いただけます。

https://www.linkedin.com/in/tamami-persson/

リサーチ実績例:

  • 海外主要国における消費者政策体制等に係る調査/シンガポール部分(消費者庁)
  • ネットワークの安全・信頼性対策に関する調査/EU全体およびエストニア、オランダ部分(総務省)
  • 大型蓄電池システム国際安全規格の採用状況調査/スウェーデン部分 (経済産業省所管独立行政法人 製品評価技術基盤機構)
  • カジノ事業者による責任あるギャンブリング対策に関する海外事例調査/シンガポール部分(現内閣府外局 カジノ管理委員会)
  • カジノ事業者による広告に関する海外事例収集/シンガポール部分 (現内閣府外局 カジノ管理委員会)
  • シンガポールにおける鹿児島食材の需要調査(鹿児島県)

通 訳

IMG_7881

通訳言語:英語 ⇔ 日本語

通訳スタイル:逐次通訳

ビジネス通訳 6,000円/時間(1日の最低お申し込み時間4時間)

IT、医療、法律、食品をはじめとする多様な業界の、大手および中小企業、自治体、学術関係、個人等の依頼により、商談、会議、視察、ワークショップ、国際見本市等、様々な場面での業務を経験。必要に応じコーディネーションや事前リサーチ、翻訳もいたします。

海外滞在や外資系企業勤務の経験等から得た文化や慣習の違いについての知識も生かし、また、信条とする周到な準備により、クライアントの交渉や質疑がスムーズにいくよう、常に、言葉だけのコミュニケーションを超えた気配りをもって業務にのぞんでおります。

多岐にわたる業界のクライアントからの依頼に応えるべく、業界用語、業界の現状等に関する綿密な情報収集を怠ることなくサービスを提供。結果として、特にシンガポールの、著作権、初等教育、老人ケア、終末医療、サンドボックス等、制度やシステム等についての知識を深めています。

通訳実績、条件など詳細はこちらをご覧ください。

 

主なクライアント

ふくしま医療機器開発支援センター、神戸医療産業都市推進機構、沖縄県庁、沖縄県産業復興公社、宮崎県市町村復興協会、Tokyo Metropolitan Aviation Network、石川県観光戦略推進部国際観光課、鳥羽市観光協会、甲府市議会議員、高松市議会議員、水産物・水産加工品輸出拡大協議会議員、日本基幹産業労働組合連合会、大阪ガスエネルギー・文化研究所、富士通総研、大阪大学知的財産センター、沖縄大学人文学部助教授、秀明大学看護学部教授、園田学園女子大学人間健康学部教授、丸井グループ、Japan Tobacco inc, 西鉄エージェンシー、日本たばこ、江崎グリコ、常盤薬品、小林製薬、井田ラボラトリーズ、Aesop日本、博報堂、マッキャンエリクソン、Frame Inf. 他

主な参加展示会

Singapore FinTech Festival、Echelon、Gamescom Asia、Broadcast Asia、BEX Asia、SEA Asia、Singapore International Water Week、Singapore Air Show、Aviation Festival Asia、Medical Manufacturing Asia、MEDLAB ASIA、International Dental Exhibition、Asian Attractions Expo、Future Travel Experience Asia、ConnectedAsia、Beauty Asia、Creative Kanto meets Singapore、Franchising & Licensing Asia、JETRO Seafood Business Matching Seminar、Food and Hotel Asia、Japanese Foods “Premium” Trade Fair、福井県食の提案会・商談会、Food Japan 他

コンテンツ制作

通訳とリサーチの仕事から得たディープな現地情報、渡航経験50ヵ国、在住経験5ヵ国の軽快なフットワーク、そしてワイドな視点を武器に、ビジネス、政治経済、トラベル等、幅広いジャンルの記事を執筆しています。

  • 常に多分野のトレンドを追い、確実なソースをもとにした丁寧な執筆。
  • SEOワードを織り込んだ記事の作成も得意。
  • ライター、コーディネーター、通訳を一人三役で。
  • 英語でのインタビューが可能。
  • 所有する一眼レフで自ら撮影した写真を使用した記事も多数。
content2-s - Copy

 執筆実績例

  • イングリッシュジャーナル – 英語学習雑誌にて、ヒラリー・クリントンのインタビュー、ボリス・ジョンソンのスピーチ記事の解説を執筆。
  • Expedia Japan – SEO効果を狙った各国シティガイドのシンガポール編担当。
  • Vogue Japan – アジア特集号のシンガポールシティガイドページで取材および執筆担当。
  • 小学館 サライ.jp – 旅行ページにて、シンガポール、中央アジアの紹介。
  • Newsphere – 時事系サイトへ、記事テーマの発案から関連英語ソースの読解、要約までこなし寄稿。
  • AsiaX – 在シンガポール日本人向けビジネス誌にコンテンツ執筆。
    特にマリーナベイ・サンズCEOへのインタビュー記事は、事前リサーチ、英語でのインタビュー、文字起こし、原稿執筆と、一連の作業をこなすことが可能であることを示唆する。
  • Signpost – トラベル&フードサイトにて旅行記執筆。

Articles

What’s the most effective way to adapt original website to Japanese market?

Japanese web design is renowned for its distinctive features with a lot of text and busy layout. When you type …

Make use of Japanese fashion magazines in your marketing strategies

According to a survey of Japanese consumers conducted by  PR Times in 2021, when purchasing an outfit, 41% of females …

Contact

Phone
+65 9483 0275

Email
tamami.persson@jp-loc.com